MAINTENANCE
オイル塗装のメンテナンス
オイル塗装のダイニングテーブルの定期的なメンテナンス方法を動画にしました。 少し長いですが、詳しくご説明しております。ご参考にどうぞご覧下さい。 テレビボードやチェストの天板なども同じ方法でお手入れできます。
塗装にはいくつかの方...
引き出し等のトラブル対処法
スライドレール無しの引き出しが硬くて開閉しにくい
無垢材で作られた引き出し
無垢材で作られた引き出しの場合、湿気を含むと膨張し、乾燥すると収縮いたします。そのため、お部屋の環境や設置場所にもよりますが、季節ごとに変化いたします。
擦...
傷やへこみの対処法
無垢の家具にキズが付いてしまった場合の対処法
■軽度のキズ
無垢の家具であれば、軽度のキズでしたら、サンドペーパー(紙やすり)を使い分けながらキズの周辺箇所を削り磨いていただき、そのうえからオイルや塗料を塗ることで元に戻ります。
...
日常の使い方とお手入れ
設置場所のポイント
木製製品は直射日光のあたる場所、冷暖房機器の近く、温度差が激しい、湿気や乾燥しやすい場所には置かないでください。
これらの場所は変色や塗装の剥がれ、割れや反りなどの変化を起こしてしまう原因になります。
できるだ...
無垢材家具の取り扱いの注意点
無垢材は、湿度により伸び縮みすることから、「呼吸する」といわれています。
木目の表情や色の変化の美しさなど、使い込むほどに味わいが出る天然ならではの良さがある一方、割れや反り、ねじれを防ぐための日常の管理が大切です。 末永くご愛用い...